簡易金継ぎ教室のお知らせ (2025.6)
- 予約受付中
- 5月19日
- 読了時間: 2分
更新日:6月7日
2025. 6/13 (金)・ 14 (土) 13:00~16:00

気になる割れは夏至までに☆
漆作家として川西を拠点に活動されている作家、
田中智子さんによる 恒例!出張金継ぎワークショップ。
年に2回開催の人気の教室です。
欠けた部分や、パッキリと割れたものを
樹脂パテと合成うるしで直し、最後に金粉(代用金)で仕上げる
という内容で、半日で金継ぎが体験できます。
初心者の方、金継ぎについて学ばれたい方にはオススメのワークショップです。
※合成うるしを使用するので、肌が弱い方も問題なくご使用いただけます。
※半日のコースですので、写真のような欠けた器や、パッキリ2、3個に割れた器をご持参ください。
------------------------------
日 時:6/13 (金) 満席 14 (土) 残り1名さま
全て13:00~16:00
料 金:6,600円 (材料費込み)
以前参加され、2回目以降のご参加の方は500円引き (6,100円)
定 員:各日6名様
持ち物:欠けや、割れのある器2~3個くらいまで可能。
器がない方はこちらでご用意します。
場 所:GULIGULI 4F
【予約・お問い合わせ】
thotta@hotmail.co.jp (講師:田中智子)
・メールの件名に【簡易金継ぎ教室申し込み】とご記入の上、
①ご氏名
②お電話番号
③ご希望のお日にち(第1希望、第2希望、までお願いします)
をお送りください。
ご参加お待ちしています🌿
--------------------------------
田中智子 プロフィール
漆作家
兵庫県川西市で漆の乾漆技法で等身大の立像などを制作。
陶器の土台に漆を塗って仕上げる陶漆など、様々な技法で作品を生み出している。
instagram:https://www.instagram.com/tanakawa
<お直し見本(かけたタイプ)>

<( 割れタイプ)> ※写真は"本漆"ですが、ワークショップでは"簡易金継ぎ"になります。

Comentários