JI-BUN GALLERY - #2 -
- 予約受付中
- 2020年10月12日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年12月4日
11/19 thu Yoco Nishihara & moto moto
―屋久島を想う音―
ピアノライブ & 声のワークショップ / 薬草茶つき
ピアノ・カリンバ / Yoco Nishihara 声のサポート / moto moto
緑を見ながら音に憩うミニLIVEと、
ハミングや身体の響きを通して共振の感覚を体験するワークショップ

//タイムスケジュール//
13:30 - 14:00
瞑想とピアノ「屋久島の朝」
14:30 - 15:00
瞑想とピアノ「屋久島の夕べ」
15:10 - 15:50
声とピアノのワークショップ
(ハミング声出し、和音の響き、ここで生まれる音楽を共有する体験)
※ 予約制 / 無料 / 定員 各15名
// 各イベントについて//
◎「瞑想とピアノ」LIVE / Yoco Nishihara (ピアノ)
水、風、光。訪れる人がピアノの音とともに、非日常なギャラリー空間で瞑想を体験する時間です。
カリンバの音も添えて、即興に近いオリジナルピアノ音楽をお届けします。
ピアノの音を背景に感じながら、おのおのが自分を整える一人時間をお過ごしください。
薬草茶もお楽しみいただきながら自由に。
*Instagram Live配信検討中
◎ワークショップ / Yoco Nishihara(ピアノ) & moto moto(声のサポート)
私たち誰もが”もともと”音楽家であることを思い出す時間です。
参加者は静かに声を出してみます。美声、正しい音程である必要はありません。
自分の声の響きを通して自身の存在の中心に繋がること、同時に場との共振を体験する音のワークショップです。
ピアノと重なる声の世界、即興音楽の楽しさを通して一緒に新しい感覚を体験してみませんか?
ただ聴いていたい人も歓迎です。声は出さずに、その場の響きを楽しんでください。
楽器持ち込み、飛び入り参加も歓迎です。
(あくまで響きに焦点をおくセッションであることが趣旨です。)
※ 会場では、九州tsuchinocaさん の薬草茶もご用意しています。
(tea bagと紙コップをご用意していますので、セルフサービスでご自由にお楽しみ下さい。)
// 予約・お問い合わせ //
1) 件名:11/19 GULIGULI 「ピアノの日」
2) 参加されるプログラムと時間帯
3) 人数・お名前
を明記の上、メールでお申し込み下さい。
*例)「ピアノライブ13:30〜14:00のみ」
「ピアノライブ 14:30〜とワークショップ」
「ワークショップのみ」 など
当日お席がご用意できる場合もございます。当日のお問い合わせはこちらへお願いします。
→ GULIGULI ( 072-734-7603 )
______________________________________________________
// profile //
Yoco Nishihara (ピアノ・カリンバ)
ピアニスト/作曲家。ポップス、R&B、ボサノバなどのバンド活動を経て、現在オリジナルピアノ曲の創作中心にマイペースに活動中。周波数の可能性に魅力を感じ、自宅のアップライトピアノを432hzに調律して実験中。いつか森の中に432hzのピアノを置いたホールを作るのが夢。
ピアノミニアルバムdandelion オンラインストア*で配信中。
*iTunes store, Google Play, Spotify, ほか
moto moto
vocalist/コーラス/パーカッション/読みがたり/inspiration Art
純粋な響きを発信すること。
ピュアに本質であること。
happy and joyに生きること。
tsuchinoca
九州とヨーロッパの豊かな大地から生まれた無農薬栽培の薬草を使用し、身体的作用と栄養のバランス、そして何よりも飲みやすさを考え、ひとつひとつ手作業で調合する薬草茶の専門店です。
秋の午後、どうぞくつろぎに遊びにいらして下さい。
企画 And Piano Project
協力 tsuchinoca
Comments