top of page
検索


スタッフ日記 2017.3.29
庭のセンペルセコイアが残念ながら調子が悪くなり 若いセンペルセコイアが運ばれてきました。倒れないよう、傷つかないよう、 植え替えも2日がかりです。 荒木造園の職人さん総動員! 周りの木より 背の低い新入りさん どうぞよろしくお願いします*
予約受付中
2017年3月29日


みどりの教室 vol.31「ツアー & 作庭Ⅱ」
今回の教室は、GULIGULIのお庭に出て 庭を作った職人さんに直接解説してもらえるツアー付きです。 庭のしくみや考え方など聞いた上で作る「作庭」は きっと特別な想いがこめられるかもしれませんね! ◎4月22日(土)講師:坂本さん(荒木造園設計) ▶︎午前の部...
終了
2017年3月26日


ものづくりマルシェ#4 ワークショップ
4月29日(土) 4月30日(日) 11:00~ 16:00 展示期間中に開催される「GULIGULIものづくりマルシェ」と連動し、 出品作家のワークショップなども行います。 ◎白水麻耶子さんの「似顔絵仮面」 作家:白水麻耶子(画家) ...
終了
2017年3月23日


「グリグリ紹介します」展 企画イベント
展覧会期間中の特別イベントです。 「料理教室」「英会話」「 みどりの教室」「美術の時間」 グリグリでしかできないワークショップやトークイベントを開催します。作家さんとも気軽に関わっていただける機会になればと考えています。...
終了
2017年3月23日


暮らしのヨガ~呼吸をととのえる~ vol.6
4月のワークショップの詳細のご案内です。 暮らしのヨガ〜呼吸をととのえるVol.6〜 テーマは「デトックス」です。 春は冬に溜まったものを排泄できる時期といわれるそうです。 深く吐く息をていねいにしながら、内臓を生き生きさせるよう背骨を柔らかくしなやかに動かしていきます。...
終了
2017年3月19日


森のくすり箱 vol.4 アロマ&ハーブレッスン
アロマとハーブの教室 森のくすり箱 ~家庭で作る緑の薬箱~ ***** 医療の発達した現代、ドラッグストアや病院へ行けば、 化学合成された医薬品「白い薬」が気軽に手に入ります。 でも、もし、家庭にいくつかの精油とハーブがあれば、日常の様々なマイナートラブルに対応できま...
終了
2017年3月16日


ちいさなコレクション展 vol.2
2017 . 4. 12 (Wed) 〜 5 . 7 (Sun) gallery2 / 企画:林 智樹 期間中、全館を使って林 智樹さん企画の「グリグリ紹介します」展を同時に開催しています。 グリグリが池田にオープンして今年の春で3周年を迎えます。 ...
終了
2017年3月16日


林智樹 『グリグリ—(中略)— って、紹介します展』
《グリグリ ここは、池田にある造園会社がやってるカフェ、ショップ、ギャラリー、パーティ(コミュニティ)ルームがあるところ って、紹介します》展 2017 . 4. 12 (Wed) 〜 5 . 7 (Sun) 企画:林 智樹 cafe,garden,...
終了
2017年3月15日


GULIGULIものづくりマルシェ #4
この季節がやってまいりました!! 今年は2日間に拡大して開催いたします* 作り手が見えるをコンセプトに、GULIGULIの庭で 「もの」や「ひと」に触れるマルシェを開催いたします。 GULIGULIがオススメしたい「こだわり」をもったお店や人に出店いただきました。 ...
終了
2017年3月15日


岩瀬ゆか SOLO EXHIBITION – MUSIC AND PAINT –
昨年 関西を中心とする7つのギャラリーにて「演奏と音楽」というテーマで 展示を意欲的に開催された岩瀬ゆかさん。 その全展示の作品の一部と、新作を 5月の展示会としてご覧いただけます。 また、在廊中には お客様とお話しを交えながら お客様のための1枚を描いてくださる「on...
終了
2017年3月14日


みどりの教室 vol.30
// みどりの教室・時間変更のお知らせ // 屋久島の流木の(特大サイズ)と(大サイズ)の教室。 それぞれ 大きさの違いから、[午前の部] と [午前の部] に分けて募集をしていましたが、 サイズ違いで 違う時間に参加希望のお声を頂き、 ...
終了
2017年2月26日


手+音 tetone* 織り展 (shop-popup)
2017. 3. 24(fri) 〜4.10 (mon) 長く、大切に使いたい。そんな思いにならずにはいられない 「手+音 tetone*」のかわちせつこさんの織り作品たち。 今回のテーマは「手からうまれたもの」 実は手+音という名前も 手から生まれるもの...
終了
2017年2月23日
bottom of page